人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ももんだけバックに入れましたよ~。このままぶら下げて歩けました~♪
・_a0043579_1159488.jpg

・_a0043579_1159491.jpg

# by iimonoarukana | 2011-04-16 11:59

-

この1ヶ月・・・無力な自分を再確認の毎日でした・・・
気が咎め買い物できない日も続きました・・・
でも、消費することで応援できることにも気付きました。
列車に乗って東北フェアーをしているスーパーまで商品を買いに行ったり・・・
ガソリンや支援が回りだしてからは本州に荷物の発送もしてみました。
揺れない町にいる私は普段どおりの消費を頑張ってみます・・・

テレビで見たこんな取り組み・・・私も
応援します
注文殺到で届くのに時間がかかりそうですが 首を長くして待っています!!
(SSLが心配な時はメールでも手続きしてくれました)


来月桜が咲いたらこれを持ってお散歩に行きましょう。

がんばろ!

# by iimonoarukana | 2011-04-12 23:47

買い物に行ったら…産地をよく見ます。商品より、産地をキョロキョロ探します。…そして…見つけた!!
香県と茨県のレタスが混ざって置いてありました。よ~くひっくり返して産地をチェックします!
そして迷わずカゴに(^^)

私には北の外れで農家の嫁さんになった大事な大事な悪友がおります。自然に左右される仕事で、何が起きるか先の事はわからない、でも作物の命、そしてそれを食す人間の命のもとを育てる大切な仕事。
美味しくな~れ!美味しくな~れと願いながら365日手をかけてきた野菜たち。

彼女が農業に携わるまで考えた事もありませんでした…。
手をかけ、気持ちを込め、大事に大事に育てた作物。


今、あの県は目に見えない敵のせいで測定に異常のない野菜まで返品が相次ぐらしいけど、風評被害に負けないで~!
私がたくさん買うからね~!

今、被害のない町に暮らす私は…節約・節電をしながら経済が潤うように必要な物はしっかりと買い物もし、無駄な物を買わなかったお金は役に立ててもらう。私に課せられた使命だと思い頑張ります!

ー_a0043579_10291548.jpg

# by iimonoarukana | 2011-03-26 10:29

参考までに…

参考までに…_a0043579_22582367.jpg



友人から普段から用意してる?どんな物を用意している?と聞かれて教えたものです。これは完璧ではありませんが…参考までに

まず家族内でハザードマップを参考に、もしもバラバラになった場合の集合場所・役割分担を決めておく。
職場から歩いて帰る道を大まかに決めておく、大きな建物・公園・トイレ・自販機・公衆電話の位置もなども把握しておく。子供の歩く経路も同様に。家族の待ち合わせ場所、非常持ち出し袋は目につく所に。集合場所までの道にある建物の看板・塀など危険物の把握をしておく。※市内の地図をコピーして家・学校・職場・避難場所に○印をつけて家族で同じ地図を持つ。地図の裏には必要な先の電話番号や住所を記入しジップロックにいれておく。


非常持ち出し袋はナイロンではなくズックの生地などが良い。火の粉が引火しないように。出来れば両手があくリュックが良い。

☆予備のメガネ(コンタクト類)
☆懐中電灯(電池は別々に予備の電池も)
☆ラジオ(電池式か手動・携帯の充電もできると更に良い)
☆薬(カットバン・包帯・ガーゼ・風邪薬・鎮痛剤・正露丸・オロナイン・冷えピタ→欲張ってたくさんは持てませ   ん)
☆紙類(トイレットペーパー・ティッシュ・生理用品・オムツ)
☆使い捨てカイロ・マスク・使い捨てパンツ(全部100均にもある)☆カッパ(雨にも保温にも使える。私は100  均のサウナスーツを入れてる)
☆布製ガムテープ
☆折り畳みの水のタンク(100均にもあり)
☆マッチ・サランラップ・ゴミ袋・ジップロック
☆軍手・ゴム手袋
☆現金(小銭も)
☆食品・水(これはそんなにたくさんは持てません。カロリーメイト・チョコやビスケット等のお菓子・チキンラー  メン・あめ・氷砂糖などで賞味期限は1〜1年半あれば十分)(乾パンは飲み込みにくくけっこう喉が渇きま  す)
☆新聞紙
☆固形石鹸
☆子供をおぶれる位の長い紐(幼児は歩かせずだっこもダメおぶって自分の背中に密着させる・長めの太い   紐は他にも何かと使える)
☆ペット用品一式
☆タオル

★普段から自宅に用意しておくと良いもの

☆『○○に避難します、○人無事です』と書いた紙(家族が帰った時用に。すぐ玄関に貼って出られる用に)
☆貴重品は一まとめに☆火の始末のシュミレーションをしておく
☆リビングがぐちゃぐちゃになっても裸足で入れる良いように寝室には必ずスリッパ
☆子供の避難用に帽子やタオルで首と頭を守る
☆家に流せる猫の砂を1袋用意しておくと断水した時にダンボールにゴミ袋で簡易トイレを作れる→固まった   物は水が使える様になったらトイレに流せばいい。
☆食品はある程度の在庫をして、日頃からストックの把握と先出しを
☆あれもこれもとたくさん用意をしそうですが、家を出る時は身軽が一番。
☆食料品の賞味期限をわざわざ価格の高い5年保存とかの物にせず短いのは、毎年防災の日9月1日に開  けて入れ換えをする事!チキンラーメンはお湯がなくても食べられる!普段から入れ替えて使う様にす   る。
☆車にガラスを割ったりシートベルトを切る事が出来る道具を運転席には必ず置いておく!今の車は電子回  路だから水で窓が開かなくなり水圧でドアも開けられなくなる。
☆仕事がある人は行かないわけにはいかないと思うので、子供を連れて行くかどのような経路で行くか職場ス  タッフと話しておく必要がある。
☆携帯の災害伝言ダイヤルの使い方を学んでおく。
☆食器棚の食器は飛び出すから棚に滑らないマットを引くとか工夫する。
☆食器棚・冷蔵庫・本棚など大きな家具には天井に耐震用突っ張り棒を入れる(見た目より安全第一)テレビ   には耐震マットを必ず貼る。
☆備蓄用飲水は一人1日2リットル×3日間で考える。(面倒かもしれませんが空いたペットボトルに汲み置き  して1~3日で使ってまた汲んでおく・・・を繰り返しても良いでしょう)
☆避難するときは寒さ対策を万全に。
☆お風呂のお湯はすぐ捨てずに、次に入る時に洗う様にしておくといざという断水の時にトイレを流す水にした  り少しでも使い回せる。
☆子供には日頃から和式トイレや汚めの公衆トイレでも用が足せるように練習しておく。
☆電気がこない場合の暖房・調理などを想定しておく。
☆各部屋に小さくても良いので懐中電灯を必ずおく。
☆家族で1つの携帯充電器ではなく各自が持ち歩けるようにする。
☆カセットコンロとガスボンベは必ず用意しておく。
☆ペット用品はギリギリではなく余裕を持って買っておく
☆消火器
☆非常用の太いろうそく

小さい頃から母に言われ続けた『枕元には服を用意して寝る事』…今はやっていません。しばらくは面倒に感じるだろうけど身に付くまで続けよう。

これもまた小さい頃から母に言われ続けた事『ヤカンには必ず水を。洗い桶にも必ず水を』これは実践しています。

幼稚園の時から年に数回訓練してきた事…『グラッときたら机の下に→揺れが収まったら座布団や鞄で頭を守り避難』…もう一度思いだそう。

我が家は電気とガスです。電気が止まってもガスでお湯が沸かせます、でもストーブはつかなくなります。昔ながらのマッチで火をつけるポータブルのストーブを探しておこう。
昔はダイヤル電話…今は停電したら電話も使えません…
トイレは最新じゃないので水を流すことは出来そうですが、マンションなので給水ポンプが止まるでしょうね…。

金魚のエアーも止まるので酸素の石を用意しておかなきゃ…

ペットを連れての避難所入りは難しいでしょう…その時はどうするか考えておかなきゃ。


流通が落ち着き 復興の光が見えて来たら 私ももう一度準備し直しましょう…
献血もしてきましょう。


北海道も応援しています。
1秒でも早く無事に届きますように
もうすぐだから待っててくださいね
野菜も行くからね

参考までに…_a0043579_23363839.jpg

# by iimonoarukana | 2011-03-19 09:57

-

北へ 250戸・・・良い町です。 できることならここまで来る足も用意してあげてほしいです。 全国各地で同じような住宅提供が行われています。 きっと被災地の方々は知らないと思います。 待つのではなく市の担当者の方出向いて情報を提供して・・・連れて来てあげて欲しいです


私は・・・「つもり募金」をすることにしました。食べたつもり 買ったつもり 見たつもり 読んだつもり ・・・今しなくても買わなくても全然平気! 復興を信じて 今自分にできることをしていきます。

寒い中頑張っている東北 余震に怯える関東 歯がゆい思いで画面を見つめるしかない全国の人 がんばろう 信じて がんばろう 

節電も頑張ります

# by iimonoarukana | 2011-03-18 07:55